保育園入園準備レポート【0歳児・1歳児クラス】~育休復帰のポイント~

子育て

こんにちは。
長男:1歳2ヶ月、次男:1歳3ヶ月で入園したワーママです。

保育園の入園準備で揃えるものって今まで使った事ない物ばかりで謎が多いです。
せっかくだからじっくり選んで準備したいのにそううまくは行かず。

  • 説明会は入園の直前
  • みんな一斉に買うから、お店は品薄。ネットも納期が遅い
  • 手作りは苦手なのに、手づくりありきのウワサ

育休が終わっちゃうだけでナーバスなのに、

これ以上追い打ちをかけないで・・・

結論ですが、残された育休を楽しむのが最優先です。

  • お名前シールとおむつスタンプは必須
  • 手づくりにこだわらずプロの手を借りる
  • よくわからないものは説明会後に揃える

便利グッズを活用して、2回の入園準備を乗り切りました。

お名前シール・おむつスタンプ

まず名前のこと?

入園に必要なものの話では・・・


記名作業、本当に面倒です。
すべての持ち物に記名し、この作業は入園後もずっと続きます。
だから、1番助けてもらったのでまず書きました。
お名前シールは、

  • 服のタグに貼って押さえつけて24時間待つタイプ
  • アイロンで押さえつけて24時間待つタイプ
  • 紙やプラスチック用の普通のシールタイプ

の3タイプがあり、3種類とも持っていて損はないと思います。
こどものマーク合わせたデザインが本人も自分のものと判別しやすくてよいと思います。
(字が読めないため、果物や乗り物など1人1つ自分用のマークが割り当てられます。)

もちろん、おむつもちろん1枚1枚に記名。
手書きは気が遠くなりますね。
おむつ用の名前スタンプを購入して、記名しました。

着替え

乳児さんは一人ずつロッカーや引き出しが割り当てられます。
中にはいつでもお着替えできるように着替えを入れます。
息子の保育園では
上下とインナーを各3枚、他に靴下1組
を用意する決まりでした。

3セットも保育園においていたら着ていく服がない!!!


そもそも、毎日着替えるわけじゃないから出番も少ないんです。


私は、メルカリやジャンブルストアを利用しました。
300でBREESE、ユニクロ、BeBeなどのかわいい服が手に入りました。
以前、小児科の先生に
「子供は大人より一枚少ない服装でいいですよ。」
と言われたので、自分が着ている服より一段階薄め・短めで揃えました。

もう一つポイント。
保育園で着る服装にはルールがあります。
私の通っている保育園では、

  • ロンパースNG(着替え面倒なので)
  • フードNG(事故防止のため)
  • シャツNG(着替え面倒なので)

でした。あらかじめ揃えるのであれば、園やママ友に確認するか、始めから避けるのがベターです。

タオル類

保育園児(乳児)はとにかくタオルをたくさん使います。
用意したタオルは以下のもの

  • ループタオル(引っかけておき、手洗いの後に使用) 1日1枚
  • おりこうタオル(食事の際にエプロンとして使用) 1日3枚
  • 口ふきタオル(食事の際に濡らして手口ふきとして使用) 1日3枚

1日7枚です。

毎日タオルばっかり洗濯してます


1つずつ見ていきます。

【ループタオル】

引っ掛けて、手を洗ったあとに使うタオルです。
大きさは35×35(cm)くらいかなと思います。
これは、質の良いものをオススメします。
なぜなら、ループタオルは年長までずっと使うからです。
次男の時は、タオル美術館で購入し刺繍で名前を入れました。
これで名前も消えません。

【おりこうタオル】(お食事エプロンとも言う)
タオルにゴム紐をつけて頭から被れるようにしたものです。
0,1,2歳児クラスで使用します。
私は指定でした。(園によってナイロンのスタイで可のところもあるそうです。)
1日3枚の内訳は、朝のおやつ・給食・昼のおやつです。

洗い替え含め最低でも6枚は必要です。
このエプロンは手作りされる方も多いです。

私、裁縫苦手なんです。


なので、メルカリで裁縫上手な方のハンドメイド品を購入しました。
ほんとに素晴らしいです。

  • ネームタグつき(名前が印字された布が縫い付けてあります)
  • 首に当たるゴム紐はガーゼで隠しお肌に優しい
  • 購入してから2~3日で届く

という優れもの。
市販のものもあるみたいですが、私は長男も次男もメルカリ一択です。

招待コード JHHKYUと入れると500ポイントつきますので良ければご利用ください。

【口ふきタオル】

こちらも洗い替え入れて最低6枚は必要です。
これは何でもよいです。
理由はすぐ劣化して何度か買い替えるから。
濡らして口や手を拭いてと汚れがつき、夏場は家に持ち帰った時点で少し臭うことも。
だから、食べかすが取れれば何でもいいのです。
大きさはミニハンカチ~タオルハンカチくらいです。

コップ・カトラリー・水筒 

園によって必要だったりいらなかったりすると思います。
友人と集まった時にはみんな違ってびっくりしました。

うちの子よく食べるから
大きいのスプーン用意してくださいって言われたんだ

えっ?
スプーンって給食の時に出てくるやつ使うんじゃないの?

という感じです。
私はコップと水筒が必要でした。
コップは普段使っているものでOK。
水筒は夏場を考えて保温効果のあるものにしました。

布団類

こちらも園によって用意が別れるもの。
私の場合は布団は必要ありませんでした。
必要であったのは、

●シーツ代わりのバスタオル
●掛け布団になるバスタオルやひざかけ

の2点でした。

布団関連のものは週末にお持ち帰りの場合が多いです。
洗い替えはとりあえずはなしでよいと思います。
今後トイレトレーニングが始まると、おねしょで持ち帰ることもあります。
それから洗濯が間に合わなくなったら洗い替えも検討すればよいと思います。

トイトレ中は
着替えもたくさんします
洗濯物が大量でした

便利グッズを使って、時短して準備しよう

残された育休を楽しむのが一番大切だと思います。
入園準備は便利グッズを活用して時短してサクッと終わらせちゃいましょう。

コメント