ネット注文できる食品配達サービス!!生協で家事をラクする方法

生協は共働きワーキングマザーにお勧めです。理由はこの3つです。

  • 常備品が定期購入できる買い忘れや重ーい買い出しがなくなる
  • 離乳食や幼児食もあってママに優しい。
  • ミールキットで時短ごはん

生協のイメージというと

  • 毎週、紙に注文を書いて提出するのが大変そう
  • スーパーより高そう
  • ご近所と集まって購入してみんなで分けるイメージ

というイメージでした。しかし現実は、

  • 専用アプリでお昼休憩中にスマホで注文
  • 値段はスーパーと変わらない
  • 基本的には個人購入!小さい子どもは送料がお安く、さらに赤ちゃんがいると送料無料になるかも

という全く問題ものでした。

私は、毎週¥5,000程度、ネットスーパーと併用して
無理のない範囲で購入を続けています。

ポイントごとにどうやって家事を時短してくれるか説明します。

目次

毎週届く食品配達サービス

不在でOK、同じ曜日、同じ時間に玄関先までお届け!

生協(コープ)は毎週同じ曜日、同じ時間に玄関先まで食品を届けてくれるシステムです。
もちろん不在でOKです。
保冷剤をしっかりと詰めた発泡スチロールにさらにアルミのカバーをかけてくれます。
真夏でも夕方まで全く問題ありません。
支払いはいつもの銀行から口座引き落としでラクチンです。

注文はアプリでスキマ時間でさくっと

注文は専用アプリでスマホからネット注文しています。
休憩時間にさくっと!
寝かしつけの後にゆっくりと
場所を選ばず、申し込み期限までは何回でも注文が訂正できます

アプリからでもカタログが閲覧できて、選びやすいです。
さらに、アプリ会員限定の商品もあって、お得です。

いつもの商品を予約登録。買い出しの負担をぐっと減らす

毎週必要なものは予約登録

私は定番商品は予約登録をして注文しています。

買い出しでよく買う品物といえば、

牛乳・卵は毎回購入します
にんじん、たまねぎ、も月に1-2回は購入
お米も買っています

といったところ。

重い買い出しや買い忘れの凡ミスとサヨナラ


買い出しって意外に重労働でいろいろ気にかけることもありますよね。

重くて家までの帰り道がつらいし
あぁ…、卵割れちゃった
あれ買うの忘れちゃった、どうしよう…

私はこんなミスはよくあります。
予約登録を始めてこの悩みはなくなりました。

もちろん、毎週必要な個数を指定できるので、いらない時は注文ゼロで問題なし。
さらに、予約登録をすることで通常価格より2%割引となりお得です。
(割引制度は生協ごとに異なると思います)

子育て世代に優しい割引あり!子ども向け商品も多数

生協は小さな子どものいる家庭にとにかく優しいのです。

配送料が安くなる

私の住む地域では、下のような制度があります。

赤ちゃん割引

子どもが1歳のお誕生日までに登録すると1年間配送料無料 (第2子以降も可能)

未就学児割引

一番下の子どもが小学校入学までは配送料半額

入会特典つき

生協おススメセットがもらえる

※お住まいの地域で割引制度は異なります。お申込みをされる場合は各生協までご確認ください

2人目の子どもが10か月の時に生協を始めました。
生協に入るときの説明の時に
「牛乳1本から無料で届けます」
と言ってくれたのが決め手の1つでした。
まさにその通りでした。
(内容とは関係ありませんが、説明してくれた方が私の旧姓と同姓同名だったのが一番グッときました 笑)

離乳食もおすすめ

家にいるのにいつもベビーフードをそのままあげるのは・・・
けど全部手作りは大変・・・

と、私は離乳食作りが結構負担でした。
生協の離乳食はそんな人のために開発されています。

  • ストックにも便利な素材:基本は冷凍品なので買い置き可能
  • 自分なりの使い方ができる”素材型”
  • 原料段階からこだわり安全面を最優先した商品設計

※生協の離乳食「きらきらステップ」のコンセプトより抜粋

私のおススメはこちら。

  • うらごしした ニンジン ブロッコリー じゃがいも かぼちゃ トマト
  • パラパラにしたミンチ(おさかな)
  • やわらかいうどん 5倍がゆ 白身魚(5か月から)
  • いろいろな野菜が摂れる!キューブ状のバランスキューブ
  • 1歳半から食べられる肉団子やナゲット、ハンバーグ

いつものご飯に加えるだけで、ワンランク上の離乳食の出来上がり。

「きらきらキッズ」というシリーズの幼児用の商品もあります。

私は今はこちらにお世話になっています。
電子レンジで温めるだけで簡単!朝ごはんの救世主です。

忙しいワーママ大助かり!時短調理向けの商品もいっぱい

ミールキット

最短10分でメイン料理が完成する超おススメの商品です。

カットされた野菜やお肉やお魚が届きます。
味付けも不要!スープやソースがついてきます。
作り方も炒めるや煮るなどのワンステップ!
紙の通りに調理すれば、あっというまに料理の完成!

私はさらにお肉やお野菜をプラスしてボリュームアップしています。
使いきりで無駄がないのもうれしいところです。

やさいをプラスする冷凍キット

こちらは冷凍食品なので長持ちします。
『肉or魚+ソース』というセットです

”野菜をプラス”加える工夫で満足おかず”

という目的の商品なので少し多めのソースがついてきます。

子どもが食べられる野菜をたっぷりと足して、満足できる主菜が作れます。

【おまけ】お取り寄せ気分!あの憧れのお菓子も買えちゃうことも・・・

あの有名店のお菓子が買える!

実は生協では女子にはたまらない特別企画がランダムであります。これまでに

・ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」
・六花亭「レーズンバターサンド」
・バターバトラーの「バターフィナンシェ」
・ロイズの「ポテトチップチョコチョコレート」

といった商品が販売されています。
わざわざ百貨店に行かなくても、いつもの生協で購入できちゃうんです。
もちろん特別な配送料はありません。

卵や牛乳と同じタイミングで届くのは不思議な気分ですが
プチ贅沢して疲れを癒しています。

私がリピートしているおすすめ商品はこちらでも紹介しています。

あわせて読みたい
生協(コープ)リピート商品の紹介【共働き・息子2人の4人家族】 私は2人目を出産後の育休中から生協のお世話になっています。毎週同じ曜日・同じ時間に届けてくれる生協は忙しいワーママの救世主です。 そんな生協歴2年半のワーママ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次